【待望】WALLET ポイントがauID(au電話番号)間で相互にやりとり(移行・送る・贈る)できるようになりました
2014/11/20
auポイントプログラムがWALLETポイントプログラムに変更になってから、
ユーザーが一番不満に思っていたのがWALLETポイントがauIDで分離されてしまったことです。
同じ契約者(自分自身)なのに回線ごとに付与されるWALLETポイントと、
WALLETカードが対になってしまいポイントを利用しにくい状況にありました。
しかし、2014/08/28よりついにWALLETポイントを
auID(au電話番号)間で移行(贈る・送る)ことができるようになりました。
WALLETポイントを他のauID(au電話番号)に移行(贈る・送る)
現在保有するWALLETポイントは各auIDに対して個々に付与されていると思います。
その保有するWALLETポイントを以下のような画面から移行することができます。
ポイント移行手順の詳細は以下でご紹介しています。
2014/09/12追記
また既に付与されているauポイントもWALLETポイントに交換できるようになりました。
条件は「請求をまとめている回線契約」間のauID(au電話番号)同士であれば、
auIDまたは、au電話番号を指定することで、好きなポイント数を贈ることができます。
尚、移行する際にはauIDまたは、au電話番号に対応する契約者氏名の頭2文字を入力します。
(例)
- 契約者名: 武田 信玄
- 契約者名カナ: タケダ シンゲン
- 入力: タケ
実際に移行を行うとポイントを受け取った側のポイント獲得履歴には「他auIDより移行」と記載され
保有するWALLETポイントが増えます。
どうでしょうか。やっと待望の機能が公開されましたね。
実際の手順は以下でご紹介しています。
さいごに
これまでは各回線契約で発生したWALLETポイントを、
それぞれの契約ごとで発行した複数枚のWALLETカードにチャージするしかありませんでした。
しかし、これからはauID間でWALLETポイントを移行して、
au WALLETカードを1枚使いに統合して利用することができるようになりました。
やっと、待っていた機能が利用できるようになった。よかった。
au™、au by KDDI、auロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第4449667号、第4464105号、第4472337号、第4472338号、
第4494464号、第4531747号、第4814423号、第4836315号、
第5491501号
au WALLET™、au WALLETロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
商願2014-4475
関連記事
-
-
【請求書払い】でもau WALLETにau かんたん決済でチャージできるようなりました
これまでauかんたん決済でau WALLETカードに対して、 チャージを行う際に …
-
-
東京ワンピースタワー!?なにそれ?行くならセブンで前売り!au WALLETで買える!
東京タワー x ワンピースの融合で東京タワーが反撃しています! スカイツリーに世 …
-
-
au WALLETを利用する上でカードケースアプリも便利です
au WALLET™を利用する際にはau WALLETアプリが一般的です。 とこ …
-
-
au WALLETが公式に使えない店舗情報が公開されました
au WALLETカードで決済する際に使えなかったという経験はよくあるかもしれま …
-
-
au WALLETカードにau WALLETクレジットカードでチャージできるようになりました
au WALLETカードに対してau WALLETクレジットカードを利用して、 …
-
-
auIDを統合するとポイントが貯まらない・ガチャができないって本当?
au Q&Aに対して「auIDを統合するとポイントが貯まらない・ガチャが …
-
-
au WALLETが持てる最低年齢は中学生(12歳)になる根拠
au WALLETカードは未成年でも持つことができます。 では、どんな未成年でも …
-
-
WebMoneyバーチャルカードも別端末に引き継げる
au WALLET™とは関係ありませんが、WebMoneyカードケースアプリを利 …
-
-
@ezweb.ne.jp WebメールとFriendsNoteを併用するとメールが便利に読める
auのEメール(@ezweb.ne.jp)がWebメールとして、ブラウザから送受 …
-
-
【速報】au発表会でau WALLET クレジットカードの発行が公表されました!
「au発表会 2014 Winter」が2014/10/27 13:30~開催さ …