WebMoneyバーチャルカードも別端末に引き継げる
2014/11/20
au WALLET™とは関係ありませんが、WebMoneyカードケースアプリを利用すると、
WebMoneyカードケースアプリに最初から登録されている、
バーチャルWebMoneyカードがあります。
このバーチャルWebMoneyカードはプリペイド番号も持たず、
WebMoneyカードケースアプリ内にのみ存在するカードです。
その為、アプリを初期化・アンインストールすると残高は消滅します。
しかし機種変更などで端末を移動する際などには手順を踏まえることで、
残高含めて移行することができます。
概要(見出し)
バーチャルWebMoneyカードを含めた移行
バーチャルWebMoneyカードとは以下のような、
WebMoneyカードケースアプリ内に初期状態で表示されるカードです。(画像:右)
基本はこんな流動性のないカードに対してチャージは行わないことです。
これはWebMoneyウォレットと同様で使途が著しく制限されます。
新端末に旧端末のカード情報を同期読み込み
とは言え、既にチャージしてしまっている場合には、なんとか残高を保持して移行したいでしょう。
そんな時には新しくインストールしたWebMoneyカードケースアプリに、
以前利用していたカードケースアプリの状態を引き継ぐことが可能です。
実際に引継ぎを行うと、以下のように1つのプリペイド番号を入力するだけで、
以前の端末へ登録していたカード情報がすべて読み込まれます。
ここで最も注目すべき点は、
バーチャルカード(最下部)の管理番号が同一であるという点です。
この手順をとることで、同じバーチャルカードを、
別の端末で同期して表示することができるようになります。
この手順は以下でご紹介済みです。
※これは既に旧端末が操作できない状態であっても有効ですが、
バーチャルカード以外に別のプリペイドカードがアプリに登録してある状態である必要があります。
カードケースアプリに登録できるカード制限
ただし、WebMoneyカードケースアプリに登録が行えるタイプの
WebMoneyカードには一定の制約があります。
その為、なんでもプリペイド番号があれば登録できるわけではありません。
下記の図の通り、使い切りタイプのWebMoneyカードは登録できません。
au WALLETはWebMoneyカードケースアプリに登録して管理可能

au WALLETカードのアプリ登録
同期が完了したら旧端末情報を削除も可能
こうして、新しい端末に対して、バーチャルカードを同期状態で読み込みをしたのちに、
旧端末側のデータを削除することで、
機種変更後などに新端末でそのままカードケースアプリを使い続けることができます。
さいごに
基本はバーチャルカードは使わないことがベストではありますが、
別のプリペイドカードをWebMoneyカードケースアプリに登録しておくことで、
そのプリペイドカード番号を起点として、
別の端末に対してWebMoneyカードケースアプリに登録して利用することができます。
au™、au by KDDI、auロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第4449667号、第4464105号、第4472337号、第4472338号、
第4494464号、第4531747号、第4814423号、第4836315号、
第5491501号
au WALLET™、au WALLETロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
商願2014-4475
ウェブマネー(Web Money)および、そのロゴは、
株式会社ウェブマネーの登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第4735492号
Web Money INTERNET CARD WMおよび、そのロゴは、
株式会社ウェブマネーの登録商標です。
第4735493号
Web Money INTERNET SHOPPING WMおよび、そのロゴは、
株式会社ウェブマネーの登録商標です。
第4735502号
Web Money INTERNET SHOPPING WM www.webmoney.ne.jpおよび、そのロゴは、
株式会社ウェブマネーの登録商標です。
第4735502号
関連記事
-
-
au WALLETカードにau WALLETクレジットカードでチャージできるようになりました
au WALLETカードに対してau WALLETクレジットカードを利用して、 …
-
-
auIDを統合するとポイントが貯まらない・ガチャができないって本当?
au Q&Aに対して「auIDを統合するとポイントが貯まらない・ガチャが …
-
-
【待望】WALLET ポイントがauID(au電話番号)間で相互にやりとり(移行・送る・贈る)できるようになりました
auポイントプログラムがWALLETポイントプログラムに変更になってから、 ユー …
-
-
XSERVERの契約更新支払いで auWALLET決済できるが「自動更新」設定は許可されない(2018/01/03最新情報)
以前、当サイトでXSERVERのレンタルサーバー費用の支払いでau WALLET …
-
-
@ezweb.ne.jp WebメールとFriendsNoteを併用するとメールが便利に読める
auのEメール(@ezweb.ne.jp)がWebメールとして、ブラウザから送受 …
-
-
au WALLETクレジット発行に伴ってauかんたん決済基本利用限度額の引き下げ
auかんたん決済の基準利用限度額というわかりにくいものがあります。 その auか …
-
-
【さらに】auかんたん決済チャージができるクレジットカード決済手段が増えました
auかんたん決済でau WALLETチャージが行う為には、 au利用料を特定の支 …
-
-
au WALLETデビューキャンペーン6月申込分の当選者には既にチャージされています
au WALLETのデビューキャンペーンといえば、 総額4億円が当たるキャンペー …
-
-
インターネットショッピング代金収納(コンビニ決済)にau WALLETを利用できないのか?
au WALLETが対応していないネットショッピングなどで、 au WALLET …
-
-
au WALLET情報交換コミュニティー・メンバー50名突破しました
『au WALLET情報交換』コミュニティーを開設してからちょうど1ヶ月となりま …