au WALLETクレジットカードとau WALLETプリペイドカードを比較
2015/04/26
2014/10/27に公表されたau WALLETクレジットカードの発行を受けて、
au WALLETクレジットカードとau WALLETカード(プリペイド)双方で
ポイント還元率について比較を行いました。
比較した結果を表にまとめておきましたのでご紹介しておきます。
概要(見出し)
au WALLET クレジットカードとプリペイドを比較
今回の「au発表会 2014 Winter」では、
以前ご紹介したau WALLET Creditの商標を利用した、
au WALLET CreditCardの発行が発表されました。
詳細は以下でご紹介しています。
au WALLETクレジットカードを利用することによって、
これまでのau WALLETプリペイド決済によって利用した場合よりも、
WALLETポイントの還元率が高く設定されています。
そうしたポイントの還元率について比較しましたのでご紹介します。
au WALLETカードとの関係
既存のau WALLETカードとの関係ですが、
この点では全く別のカードとして発行され、切り離した形での発行となります。
au WALLETクレジットカードによって付与されたWALLETポイントを、
au WALLET プリペイドへチャージして電子マネーとして利用することはできます。
クレジットカード払いを行うことで、
より高い還元率でWALLETポイントを受け取ることができるようになります。
au WALLETカードとau WALLETクレジットカードポイント還元比較
既存のau WALLETプリペイドとのポイント還元率を比較してみます。
au WALLET クレジットカード払いによるポイント還元率
au WALLET クレジットカードのポイント還元の条件は以下のようになっています。
「WALLET ポイント」の付与について
「au WALLET クレジットカード」によるお支払いに加え、au携帯電話やKDDI固定通信サービスの月額利用料や通信料に応じてたまる「マンスリーポイント」、auかんたん決済などのご利用でも共にポイントも貯まります。
- au WALLET クレジットカードご利用特典 左記以外に貯まるポイント特典 日々のお買い物や公共料金などのお支払い 200円につき2ポイント – auご利用料金 200円につき2ポイント 1,000円につき10ポイント (注4) auかんたん決済 200円につき2ポイント 100円につき1ポイント auショッピングモール 200円につき2ポイント 100円につき1ポイント~ au WALLET ウェルカムガチャ! 抽選で最大3,000ポイント (注5) – 注4)基本使用料・通話料などの毎月のご利用金額 (消費税・各種手数料・有料サイト利用料などを除く) に応じてポイントが加算されます。
注5)2014年12月31日までのキャンペーンで、1日1回、月3回までご利用可能です。2014年11月30日までは抽選で最大18,000ポイントがあたります。
http://www.au.kddi.com/au-id/au-wallet/pr/campaign/
日々のお買い物やauご利用料金のお支払にも対応! auユーザーのための「au WALLET クレジットカード」登場 | 2014年 | KDDI株式会社 (抜粋引用)
上記の表を実際の利用を想定したポイント還元率にすると、以下のようになります。
利用対象サービス | ポイント還元基準 | 利用例 | 還元率 |
---|---|---|---|
日々のお買い物や公共料金などのお支払い | 200円につき2ポイント | 200円利用で2P | 1%(200円当り) |
auご利用料金 | 200円につき2ポイント 1,000円につき10ポイント |
1000円利用で20P | 2%(1000円当り) |
auかんたん決済 | 200円につき2ポイント 100円につき1ポイント |
200円利用で4P | 2%(200円当り) |
auショッピングモール | 200円につき2ポイント 100円につき1ポイント~ |
200円利用で4P~ | 2%(200円当り) |
au WALLET ウェルカムガチャ! | 抽選で最大3,000ポイント |
au WALLET プリペイド払いによるポイント還元率
また既存のau WALLETプリペイドを利用して、
実際の利用を想定したポイント還元率にすると、以下のようになります。
利用対象サービス | ポイント還元基準 | 利用例 | 還元率 |
---|---|---|---|
日々のお買い物や公共料金などのお支払い | 200円につき1ポイント | 200円利用で1P | 0.5%(200円当り) |
auご利用料金 (MasterCard即時決済利用:*1) |
(200円につき1ポイント:*1) 1,000円につき10ポイント |
1000円利用で15P | 1.5%(1000円当り) |
auかんたん決済 | 100円につき1ポイント | 100円利用で1P | 1%(100円当り) |
(auかんたん決済WALLETカードチャージ) | ポイント付与対象外 | - | - |
auショッピングモール | auかんたん決済に準ずる | - | - |
au WALLET ウェルカムガチャ! | 抽選で最大3,000ポイント |
(*1)で記載したau利用料金のau WALLETプリペイドカード決済については、
auお客さまサポートを利用して支払った場合にのみ適用されます。
au WALLET サービスの相互比較
このポイントをWALLETカードとの比較すると、以下のようになります。
利用対象サービス | au WALLET クレジットカード |
au WALLET プリペイド |
---|---|---|
日々のお買い物や公共料金などのお支払い | 1%(200円当り) | 0.5%(200円当り) |
auご利用料金 | 2%(1000円当り) | 1.5%(1000円当り) |
auかんたん決済 | 2%(200円当り) | 1%(100円当り) |
auショッピングモール | 2%(200円当り) | 1%(100円当り) auかんたん決済利用のみ |
au WALLET ウェルカムガチャ! | 抽選で最大3,000ポイント |
概ね、au WALLETクレジットカードを利用することによって、
au WALLETプリペイド決済を利用するよりも、2倍のポイント付与が受けられることになります。
ポイントアップ店の取扱い
au WALLETプリペイドにおいてもこれまでもポイントアップ店を利用した、
WALLETポイントの増額サービスが提供されていました。
まだau WALLETクレジットカードの発行がされて、
ユーザーの手元にあるわけではないので詳細は未定な状態(au サポート確認済)にあるようです。
基本的には、au WALLET プリペイドよりau WALLETクレジットカードを利用した場合には、
WALLETポイントの付与率は高く設定されるそうです。
お客さまサポートにて2014/10/27に確認した際に、
現状で確認のとれたポイントアップ店の取り扱いは以下のようになっています。
ポイントアップ店 | au WALLET クレジットカード |
au WALLET プリペイド |
---|---|---|
セブンイレブン | 未定 | 200円利用2P (2倍) |
その他3倍店舗 | 200円利用8P (4倍) *2 |
200円利用3P (3倍) *2 |
スターバックスオンライン入金 | 未定 | 200円利用7P (7倍) |
上記で示す倍数(*2)の部分の扱いは以下のように計算されるとのことです。
※auお客さまサポート:2014/10/27確認済
ポイントアップ店の3倍店舗例 | ポイント還元基準 | 倍率 | 付与ポイント |
---|---|---|---|
au WALLET クレジットカード | 200円につき2ポイント | 4倍 | 2P x 4=8P |
au WALLET プリペイド | 200円につき1ポイント | 3倍 | 1P x 3=3P |
3倍店舗以外の取扱いや倍率は今のところ不明ですが、
実カードの発行が翌日(2014/10/28)に開始され、
ユーザーの手元に届くころにはより明確になってくるものと思います。
ウェルカムガチャはどちらでも利用可能
ウェルカムガチャを回すことができるのは、
au WALLETプリペイドと同じですので、カード枚数が1枚増えることによって、
ウェルカムガチャのチャレンジ回数が月3回分増えることになります。
ウェルカムガチャで付与されるものは「WALLETポイント」です。
複数枚のカード(プリペイド・クレジット)でそれぞれガチャを回して、
ポイントの付与を受けることができますので、
受け取ったWALLETポイントはプリペイド・クレジットの双方で利用できます。
※auIDに対して付与される為、どのサービスで利用するかは自由。
また、プリペイドやクレジットカードを発行したauID以外の、
au WALLETプリペイドのみを発行したauIDで取得したWALLETポイントも、
贈る機能を利用することで、好きなauIDでチャージして利用することができます。
au WALLET クレジットカード増額の落とし穴に注意
一見して、au WALLETクレジットカードを利用して、
様々な決済を利用したほうが一見して得するような印象を受けるかもしれません。
ポイントアップ店を介した場合の威力は大きくなる部分はあると思います。
しかし、2014/12/31までは、au WALLETクレジットカードよりも、
au WALLETプリペイドカードを利用したほうがよりお得に利用することができます。
さいごに
この先、au WALLET Creditによって、さらなるキャンペーンなどが打ち出されてくることと思いますが、
現状で最大2%のポイントバックが得られるクレジットカードという位置づけでは、
これといった既存クレジットカードとの差別化ができていないという印象があります。
とは言え、au WALLETのプリペイド決済の弱点である
継続課金サービスの決済に対応する為にはクレジットカードと言う位置づけは不可欠であったともいえます。
今後のさらなるサービス拡充に期待したいものです。
au™、au by KDDI、auロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第4449667号、第4464105号、第4472337号、第4472338号、
第4494464号、第4531747号、第4814423号、第4836315号、
第5491501号
au WALLET™、au WALLETロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
商願2014-4475
関連記事
-
-
au WALLETのオートチャージ(自動)限度額超過でメールが届くようになった
au WALLETの便利な利用方法と言えばauかんたん決済を利用したオートチャー …
-
-
WebMoneyカードケースで使い切りWebMoneyカード手数料無料化が終了
WebMoney MasterCard, WebMoney MasterCar …
-
-
au WALLET情報交換コミュニティー・メンバー50名突破しました
『au WALLET情報交換』コミュニティーを開設してからちょうど1ヶ月となりま …
-
-
auのKDDI直営店は実は4店舗しかなかったのか・・・。
「auショップ」携帯やスマホでもし何かあったら、駆け込む寺として、 ユーザーなら …
-
-
au WALLETを利用する上でカードケースアプリも便利です
au WALLET™を利用する際にはau WALLETアプリが一般的です。 とこ …
-
-
【請求書払い】でもau WALLETにau かんたん決済でチャージできるようなりました
これまでauかんたん決済でau WALLETカードに対して、 チャージを行う際に …
-
-
【ついに解禁!】複数枚のau WALLETカードを1枚にまとめる運用方法
au回線を複数回線契約している場合には、 既にWALLETカードも回線の数だけ発 …
-
-
au WALLET Creditの発行が発表されるか!?(au発表会 2014 Winter)
翌週の2014/10/27(月) 13:30から開催される「au発表会 2014 …
-
-
東京ワンピースタワー!?なにそれ?行くならセブンで前売り!au WALLETで買える!
東京タワー x ワンピースの融合で東京タワーが反撃しています! スカイツリーに世 …
-
-
WebMoneyバーチャルカードも別端末に引き継げる
au WALLET™とは関係ありませんが、WebMoneyカードケースアプリを利 …
Comment
[…] ために、プリペイドの2倍になっています。ポイントをためるということも考えてみてもやはりクレジットが勝っているでしょう。 【参考:http://goodbye-wallet.com/2014/10/au-wallet-credit-prepaid/】 […]