auかんたん決済チャージができるクレジットカード決済手段が増えました
2015/04/26
auかんたん決済でチャージが行えるクレジットカードと言えば、
これまではすべてのMasterCardブランドカードと、
クレディセゾンまたはUCカードが発行したVISAカードに限られていました。
2014年7月14日より利用できるクレジットカードの種類が増えました。
2014/10/29追記
さらにau WALLETクレジットカードで支払っている場合も追加されました。
さらにさらに、請求書払いをしていてもau かんたん決済チャージが利用できるようになりました。
これまでのauかんたん決済の利用条件のクレジットカード種別
これまでのクレジットカード払いで利用料の支払いを選択している場合に、
auかんたん決済を利用するには、以下の種類のクレジットカードである必要がありました。
カードへのチャージ(入金)方法 | ご利用ガイド | au WALLET (抜粋引用)
クレジットカードでチャージ(auスマートフォン・PCのみ)
クレジットカードからチャージできます。
<ご利用可能なクレジットカード>
・MasterCard®のマークが付いたクレジットカード
・VISAマークが付いたクレジットカード
(クレディセゾンまたはUCカードが発行したカードに限ります。)
この条件に2014年7月14日から以下の通り楽天カードが加わりました。
auかんたん決済の利用条件に楽天カード払いが追加
auかんたん決済チャージのご利用条件拡大 | 重要なお知らせ | au WALLET (抜粋引用)
auかんたん決済チャージのご利用条件拡大
2014年7月11日
7/14より通信料金を楽天カード(MasterCard/Visa/JCB)のクレジットカードでお支払いのお客様も、auかんたん決済チャージをご利用いただけるようになります。
対象となるお客様は是非ご活用ください。
今後もau WALLET カードをより便利にご利用いただけるよう改善を進めてまいります。
楽天カードといえば、比較的に審査が緩く(運用実績を重視している模様)
発行が容易なことで知られているクレジットカードです。
このクレジットカードで利用料の支払いを選択することで、
auかんたん決済が利用できるようになるのは便利なのではないでしょうか。
またこれに併せて、サイトのクレジットカード払いの条件が分かりやすく刷新されています。
カードへのチャージ(入金)方法 | ご利用ガイド | au WALLET (抜粋引用)
チャージご利用条件
チャージ方法 チャージ可能な金額 au
かんたん決済
20歳以上(au加入月数) 1~3ヶ月 5,000円 4~24ヶ月 10,000円 25ヶ月~ 20,000円 20歳未満 3,000円 ※以下のお支払い方法が対象
- 銀行口座払い
- 下記クレジットカードでのクレジット払い
クレジットカード
発行元ブランド
セゾンカード● ● ●
UCカード● ●
MUFGカード● ●
DCカード● ●
NICOSカード● ●
楽天カード● ● ● じぶん銀行 5,000円、7,000円、10,000円、
15,000円、25,000円クレジット
カード3,000円、5,000円、7,000円、
10,000円、15,000円、25,000円※以下のクレジットカードが利用可能
クレジットカード
発行元ブランド
セゾンカード● クレジットカード発行元に限らず、全てのクレジットカードをご利用いただけます。
UCカード● ※auケータイには非対応auショップ 500円、1,000~10,000円(1,000円単位)、
15,000円、20,000円、25,000円WALLET
ポイント100円~20,000円(100円単位)
※月1回※チャージ後の取り消しはできません。
※チャージではWALLET ポイントは貯まりません。
これまでクレジットカードでauかんたん決済が利用できないという方が
多くおられたようですが、これでより一層auかんたん決済の利用がしやすくなりました。
そもそも、銀行引き落としで十分という部分はありますが、
クレジットカード払いを選択しておくことでカード会社のポイントが貯まったりといいこともあるでしょう。
auかんたん決済はついつい使いすぎてしまうタイプのチャージ手段です。
一時的には借入をしているような感覚で利用ができますので、
この点は使いすぎに注意する必要があるでしょう。
au™、au by KDDI、auロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第4449667号、第4464105号、第4472337号、第4472338号、
第4494464号、第4531747号、第4814423号、第4836315号、
第5491501号
au WALLET™、au WALLETロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
商願2014-4475
スイカ、Suicaの名称及び各ロゴは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
登録番号は第4980711号です。
スイカ、Suicaロゴ、Suica+ロゴの名称及び各ロゴは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第4717778号、第4957996号、第5070129号
第5070130号、第5196878号
モバイルスイカ、モバイルSuica™の名称及び各ロゴは、
東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
登録番号は第4980175号です。
ビュースイカ、VIeW Suica™の名称及び各ロゴは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
登録番号は第4703535号です。
Suica Styleの名称及び各ロゴは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
登録番号は第4961566号です。
Suicaポイント、Suicaポイントクラブの名称及び各ロゴは、
東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
登録番号は第5137229号、第5137227号です。
関連記事
-
-
auユーザー以外でも月額0円でau WALLETが持てる方法
docomoやSoftBankユーザーがau WALLETを持とうと思った際に、 …
-
-
WebMoneyカードケースで使い切りWebMoneyカード手数料無料化が終了
WebMoney MasterCard, WebMoney MasterCar …
-
-
@ezweb.ne.jp WebメールとFriendsNoteを併用するとメールが便利に読める
auのEメール(@ezweb.ne.jp)がWebメールとして、ブラウザから送受 …
-
-
au WALLETを利用する上でカードケースアプリも便利です
au WALLET™を利用する際にはau WALLETアプリが一般的です。 とこ …
-
-
au WALLETの専門サイトをオープンしました
au WALLETに関しての情報を専門にご紹介してゆく、 『au WALLET徹 …
-
-
インターネットショッピング代金収納(コンビニ決済)にau WALLETを利用できないのか?
au WALLETが対応していないネットショッピングなどで、 au WALLET …
-
-
【請求書払い】でもau WALLETにau かんたん決済でチャージできるようなりました
これまでauかんたん決済でau WALLETカードに対して、 チャージを行う際に …
-
-
WebMoneyバーチャルカードも別端末に引き継げる
au WALLET™とは関係ありませんが、WebMoneyカードケースアプリを利 …
-
-
東京ワンピースタワー!?なにそれ?行くならセブンで前売り!au WALLETで買える!
東京タワー x ワンピースの融合で東京タワーが反撃しています! スカイツリーに世 …
-
-
【待望】WALLET ポイントがauID(au電話番号)間で相互にやりとり(移行・送る・贈る)できるようになりました
auポイントプログラムがWALLETポイントプログラムに変更になってから、 ユー …